どうもぺけぽんです。
SolideXに続々とトークンが上場していっていますが、ICOで購入した分やエアドロップで配布された分のトークンの移動・売却方法について解説していきます。
対象トークン
今回の記事で対象となるトークンは次のトークンになります。
銘柄 | 通貨名 | 上場予定 |
REGAIN | REG | 12月中 |
RSC | 12月中 | |
MOOVER | MOVE | 上場済み |
Fountain Connect | FTCT | 上場済み |
UNIZON | UZN | 上場済み |
GeAR | GEAR | 9月中 |
LODE | LODE | 9月中 |
Firop | FDP | 12月中 |
FREAKSTREAM | XFS | 12月中 |
TRUSTEM | STM | 12月中 |
こちらのトークンは全て同じ方法で、トークンが保管してあるウォレットからSolideXへの移動が可能です。
トークンの移動方法
1.こちらからSolideXの取引所を開設する
2.SolideXへログインする→左側メニューの「Account」→「Token Import」をクリック
3.SolideXへ送金したいトークンを選択→移動するトークンの保有してあるウォレットへログインする時のメールアドレスとパスワードを入力→「Check Balance」をクリック

4.移動したいトークンを入力→「Import」をクリック
※ウォレット内に保有してあるトークン量はAvallableに表示されています。

5.「Import Token Success」と表示された事を確認してトークンの移動は完了になります。

トークン移動に手数料がかからずに即時反映してくれるのは、嬉しいですね
スポンサーリンク
トークンの売買方法
1.左のメニューバーの「Home」をクリック→売買したいトークンを選択する

2.トークンを買いたい時は「Buy Token」 売りたい時は「Sell Token」へ次の内容を記入→緑のバーをクリック
・Type:Limit(指値) かmarket(成行)を選択
・Quantity:トークン数を入力
・Price:売買したい価格を入力(Limitの時のみ)

トークンの売買には手数料が発生し、BTCで支払う必要があるので事前に少額のBTCをSolideXへ送金しておきましょう。
トークン移動・売買の注意点
SlideXへの移動と売買が出来るのは上場したトークンのみとなり、9月29日現在では、FTCT、MOVE、UZNの上場済みの3銘柄のみとなります。
上場済みかどうかはSolideXへログインすることで確認できます。TOPページにトークン名が表示されていれば上場済みになります。
売買方法のところにも記載しましたが、トークン売買には、取引手数料が発生するためBTCを持っていないと売却することが出来ません。SolideX内へのBTCの送金を忘れないようにしてください。
まとめ
本ブログで紹介してきたトークン達の上場が始まり、とりあえずはスタートラインにたったというところですね。ここから、プロジェクトをしっかり進めてもらてトークン価格の上昇に期待ですね。
また、SolideXに上場が決まっており、3回のICOを全て完売で終わらせ資金調達額は110億円以上を達成しているREGAINの最終ステージのICOが間も無く開始されます。
このREGAINはすでにプロジェクトは進んでおり、BTCのマイニング報酬も毎月支払われている実績から個人的に期待度もかなり高めに持っていますので楽しみですね。
管理人のおすすめ
■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら
STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら
■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク