仮想通貨NEO(ネオ) エアドロップいつ実施されるの? Ontology(ONT)のもらい方

NEO(ネオ)がAirDrop(エアドロップ)を実施

NEOは中国のイーサリアムとも呼ばれており、仮想通貨市場でも注目を浴びている通貨です。

また、先日LISKが行ったリブライディングもNEOは過去に実施しており、Antshaeres(アントシェアーズ)という名前からNEOに名称を変え

価格も大きく上昇した事でも有名ですね。

NEOはどんな通貨?という方は詳しくはこちらの記事をご覧ください。

そんなNEOがAirDropで通貨を無料配布する情報が出てきました。

AirDropで配布される量や受け取り方、配布日時を確認していきましょう。

配布される通貨と配布量は?

今回のAirDrop(エアドロップ)では、Ontologyという通貨が配布されるそうです。

Ontologyの通貨名称はONTとなりますので、正しくはONTという通貨が配布されるという事になります。

ONTは、保有している1NEOに対し0.2ONTが配布されます。

今回のAirDropは少し特徴的で配布されたONTの半分はすぐに取する事が可能なのですが、

残りの半分はOntologyのメインネットワーク上に公開され4月まで取引できないそうです。

例えば、10NEO保有してい場合は

ONT配布量は0.2ONT

0.1ONTは即取引可能であり、残りの0.1ONTは4月以降に取引可能となります。

いつAirDropされるの?

AirDropはNEOのブロック高が1974823になった時に行われるそうです。

2/27日0:00現在で1965681ブロックなので、残り9142ブロックで実施されます。

ブロックの進み具合を確認うすると、1ブロックあたり約30秒で増えていっていますので、

このペースでいくと3月2日のAM4時頃になりそうですね。

(NEOの現在のブロックはこちらから確認できます)

ブロックのスピードは左右しますので、上の日時は現段階での予想となります。

あくまでAirDropはブロック高で管理されますので、3月2日より早くなる可能性もありますし、遅くなる可能性も十分あります。

AirDropによるONTの受け取り方

ONTの受取り方法は今のところ2パターン存在します。

・NEOWalletでNEOを保有

KuCoinでNEOを保有

NEOがAirDropのブロック高になった時に、このどちらかでNEOを保有しておけばONTの配布はされるとのことです。

セキュリティの面を考えると取引所であるKuCoinで保有するよりもNEO Walletで保有する事をおすすめします。

ただし、専用Walletの作成をしたことがない方や、面倒だと思う方はKuCoinの取引所を開設して、そこにNEOを保有しておく方が簡単だと思います。

>KuCoinの口座開設はこちら<

(NEOWalletと取引所どちらで保管される場合も自己責任でお願いします。)

まとめ

・エアドロップの1974823ブロックで配布される。(現状では3月2日のAM4時頃予定)

・1NEOに対し、0.2ONTを配布

・半分は即取引可能、残り半分は4月以降に取引可能

・AirDropはNEOWalletかKuCoinに置いておく必要がある

AirDropをもらう為には、ギリギリに準備せずに少し余裕を持って準備しておいた方が良さそうですね。

管理人のおすすめ


■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら

STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら


■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク