次の暴騰コインの大予想!Hshare(エイチシェア)   2018年はHSRが化ける 

どうもぺけぽんです。

今回は、私が今個人的にかなり注目している通貨Hshare(エイチシェア) について解説していきます。

この通貨2018年に化けると思っています。

Hshare(エイチシェア)とは

Hshare(エイチシェア)は、2017年に公開された通貨で、略号はHSRのになります。

2017年12月現在の、取引所での扱いはHshareとなっていますが、将来的にHshareからHcashに変わることは決定しています。

※公式サイトも開発チームもHcash(エイチキャッシュ)と呼んでいます。

ロードマップを確認すると、2018年2月ごろにHshareからHcashへ変更が開始されます。

その変更の際に、現在のHshareはHcashと1対1の割合で交換され配布されます。

 

なぜ今はHshare(エイチシェア)なのか?

なぜ現状がHshareなのかと言うと、それはHcashが目指す仮想通貨としての機能がまだほとんど完成しておらず、プラットフォーム上で使うHcashを今はまだ発行できないからです。

Hcash(エイチキャッシュ)への交換方法

Hcashのメインラインが稼働後、公式サイトなどで交換が可能になります。

交換開始後、約10ヶ月ですべての受け入れと交換を完了させる予定となっており、その後は開発チームによって全てのHshareが永久に使用できないように破棄されます。

今回はHshareの記事ではありますが、最終通貨であるHcashについて紹介していきます。

 

Hcash(エイチキャッシュ)の目指す姿とは

Hcashは、システムの違うブロックチェーンを制約なしにつなぐプラットフォームを目指しています。

そのプラットフォームはHypercash、略してHcashとなります。

2017年はたくさんの仮想通貨が成功をおさめて発行されました。

しかしその現状に比例して、それぞれのブロックチェーンネットワーク内でしかやり取りができないものが多くなってきました。

最近では、IOTAやByteballなどの様にブロックを使わないブロックチェーンシステムも出てきています

そこでHcashは様々な種類のブロックチェーンの橋渡しとなる為に、主のブロックチェーンにリンクする新しいプラットフォームを作成することを目指しています

このHcashのプラットフォームを互いのブロックチェーンで作成することで、Hcashは全てのブロックチェーンでの取引を可能とするのです。

Hcash(エイチキャッシュ)の特徴

Hcashは上記で述べた通り、全ての通貨の橋渡しを目指しています。

ですので、有名通貨の機能がたくさん詰め込まれていく予定です。

その中からほんの一部を紹介すると、

  • ZKP(Zero Knowledge Proof)ゼロ知識証明 (Zcash)
  • DAG(Directed acyclic graph)有向非循環グラフ (IOTA、Byteball)
  • DoWとDoSのハイブリッドコンセンサスシステム (Decred)
  • DAC(Decentralized Autonomous Corporation) (DAO)

などの有名通貨の機能が盛り込まれていく予定です。

 

Hcashトークン

HSRの発行上限枚数は8,400万HSRです。

PoW(proof of works)とPoA(proof of access)のハイブリットコンセンサシステムを採用しています。

発行上限枚数の割り当ては下記の配分になります。

PoW:2,100万HSR(25%)

PoS:2,100万HSR(25%)

ICOと無料配布:2,100HSR(25%)

ICO前の投資家:1,260HSR(15%)

開発チームとHcashファンド:420HSR(5%)

Hcash/Hshareはどこで購入可能

HcashはBinanceで購入可能です。

 

Binanceの登録方法はこちら

まとめ

Hcash/Hshare 少しトークンが交換されるまではややこしいですね。

しかし、様々な通貨の機能をそなえ全てのブロックチェーンでの取引を可能にするトークンです。

2017年は新たな通貨が生まれることで、市場は盛り上がりました

来年は、増えた通貨の環境を整える面で、市場は盛り上がるとおもいます。

Hcash/Hshareの「全てのブロックチェーンの橋渡しになる」が実現された時、この仮想通貨業界でHcash/Hshareは求められる存在になっていることが、見えてきます。

つまり、開発が進み正式にHcashへの交換が終わった時、Hcashの価格は上がっていくと思います

※あくまで一個人の意見であり、利益を保証する物ではありません。投資は自己判断でお願いします。

管理人のおすすめ


■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら

STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら


■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク