ゴールデンウィーク 仮想通貨の価格は上昇?下落? 過去チャートから徹底分析

どうもぺけぽんです。

まもなく大型連休のゴールデンウィークに突入しますね。今年は10連休という事もあり出かけられる方も多いと思いますがチャートもどうなるのか気になりますよね。

もちろん価格がどうなるかはわかりませんが、過去のチャートから参考になる部分がみえて来るかもしれませんので、2015年~2018年のチャートをまとめていきます。

大型連休前後の過去チャート

2015年~2018年の4月25日~5月10日までのビットコインの価格は次のようになります。

各年の詳しい価格変動についての分析は後に行うとして、こうして過去4年分を並べてみると、仮想通貨バブルと言われた2017年はきれいな右肩上がりの価格高騰を見せているのが一目でわかりますね。

その他の2015、2016、2018年に関してはゴールデンウィーク真っ只中での価格はわりと上下で推移している事がわかります。

そして2015、2016、2018年についてはゴールデンウィークが始まる前の4月20日と終了後の5月10へラインを引いてみるともう1つ気付く事があります。

4月20日の価格:赤ライン   5月10日の価格:青ライン

こう見ると、ゴールデンウィーク中は価格推移は大きいですが開始前と終了時で価格を見てみるとあまり大きな価格差が出ていない事とバブル崩壊と言われた2018年以外はプラスになっている事がわかります。

スポンサーリンク

各年の価格推移詳細

過去4年間の価格推移の詳細を見ていきます。

2018年チャート詳細

休日:4月28日~30日 5月3日~5日

①連休に入る前の4月27日に期間内の最安値を記録し上昇
②連休開始後に一旦下落
③休日明け直前に高値を付ける
④後半の連休に入る1日前の5月2日に下落
⑤連休真っ只中の5月5日に高騰し高値更新

2017年チャート詳細

休日:4月29日~30日 5月3日~7日

①前半の休日での価格に変動はなし
②連休開始の1日前の5月2日から価格の上昇を始める
③連休真っ只中の5月5日に高騰 その後すぐ下落後に再度高騰

2016年チャート詳細

休日:4月29日~5月1日 5月3日~8日

①連休開始1日前の4月28日に暴落
②連休開始後、徐々に価格を上昇
③後半の連休開始直前に再度下落
④連休開始後に上昇
⑤5月6日に急騰

2015年チャート詳細

休日:5月2日~6日、5月8日~9日

①連休開始後の5月4日に上昇
②連休終了時には開始前とほぼ同等の価格へ
③休日が始まる1日前の5月7日下落
④休日開始後に上昇

スポンサーリンク

過去チャートまとめ

こうして4年分の過去チャートの詳細を見比べてみると、次の傾向が多くみられる事がわかります。

・連休開始の数日前に一度大きめの下落を見せる

・連休開始後の序盤~中盤にかけて価格上昇を見せる

・特に5月5日前後に大きく価格が伸びる事がある

・平日を挟んで前後半に分けると、後半は連休開始時に対し終了時には価格が上がっている事が多い

・それに対し前半は、連休開始時と終了時であまり価格差が見られない事もある

現在のチャート

これらを踏まえて現在のチャートを見てみましょう。

赤枠部の4月24日に大きく下落を見せて61万前後で価格をキープしている状態になります。(4月25日現在)

今年の連休は4月27日から開始となりますが、過去のチャートにもあった連休前の下落がここに相当するのであれば、この後のゴールデンウィークは上昇を期待できるかもしれませんね。

まとめ

連休前の下落は、連休中にチャートが見れない方のポジション整理や連休中に使用する資金確保の為、一部換金などが原因ではないかと思います。

過去と同じチャートを描いてくれれば誰もが簡単に資産を増やす事が出来ますが、実際はそんなわけにはいかないですからね。

ただゴールデンウィーク中に価格が大きく動くのは過去に何度もあったので、チャンスでもあり危険でもあると言えると思います。

チャートを見れないかたは、無難にノーポジで価格を気にせずに連休を満喫されるのも1つの選択だと思います。

※本記事は、個人の見解で価格変動を約束する物ではありません。仮想通貨の売買は自己責任でお願いします

BTC FXをするなら追証(借金)が発生する事がないBIT MEXが圧倒的におすすめです。

>BIT MEX の口座開設はこちら<

管理人のおすすめ


■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら

STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら


■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク