どうもぺけぽんです。
またまたハードフォークの話が出てきましたね。
その名もビットコインキャッシュプラス。

いったい何を目的としたハードフォークなのかをまとめてみました
目次
ビットコインキャッシュプラスとは
ビットコインキャッシュはビットコインのハードフォークにより誕生することが予定されている通貨になります。
ビットコインキャッシュからの分岐ではないので、そこは注意が必要ですね。
ビットコインからの分岐は、ビットコインキャッシュ、ビットコインゴールドに続きて3回目のハードフォークです。
そして誕生するビットコインキャッシュプラスは、ビットコインキャッシュとビットコインゴールドを組み合わせた通貨になります。
3回目分岐にして、過去2回の分岐通貨を掛け合わせてきましたね。
分岐時期はいつ頃
分岐の予定は、2018年1月2日予定です。
(2017年11月19日現在)
ビットコインキャッシュプラスの特徴
ビットコインキャッシュプラスは、現在ビットコインが抱えているスケーラビリティ問題を解決するために分岐される通貨だ。
そのビットコインキャッシュプラスの大きな特徴は2つだ。
まずブロックサイズを大きくしてスケーラビリティ問題へ対応。
もう一つは、ASICboostを使用できなくする。
(ASICboostとは、中国のマイナーが効率よくマイニングするシステム)
ビットコインキャッシュプラスが抱える問題とは
実は今の所、このビットコインキャッシュプラス、仮想通貨に関係しいる著名人のサポートは、まだ一人も発表されていません。(2017年11月19日現在)
そして開発もまだうまく進んでいないという状況なのです。
実際、本当にビットコインキャッシュプラスのハードフォークが発生するかは、不明である。
まとめ
この内容を見て、8月1日騒動を体験した方は気付くであろう。
そう、当時問題となったハードフォークが、このタイミングでおこなわれるのだ。
ビットコインキャシュ(BCH)が誕生した時に、先延ばしにした問題のハードフォークが今回のビットコインキャッシュプラスで行われるということです。
実際に、この分岐が起こる時は、ビットコインキャッシュ(BCH)やビットコインゴールド(BTG)みたいに、分岐してコインがもらえるという軽い考えでは、まずいような気がします。
ハードフォークの本質を理解していく必要がありそうですね。
管理人のおすすめ
■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら
STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら
■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク