どうもぺけぽんです。
ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークによっての、BITCOIN ABCとBITCOIN SVの対立がヒートアップしてきています。
また、ハードフォークに対する各種取引所の対応も続々と発表されてきていますので、そちらもまとめてあります。
BCH暴落の要因とは
一時は46,000円代から70,000円以上まで価格上昇を見せたBCHでしたが、7日にピークを迎えた後は、価格は下落していき今では57,000円程となっています。
この価格上昇は、ハードフォークによって付与される新たな通貨を狙った購入によって上昇したと思われましたが、実際にハードフォークが行われる前に下落が始まる形となりました。
この下落の要因として騒がれている要因の1つが、BITCOIN SVの自称ナカモト・サトシを名乗るクレイグ・ライト氏が、BCHを支持するロジャーバー氏に送った脅迫状のようなメールになります。

実際にざっくり和訳すると、
BitcoinABCの様なクソみたいなコインが欲しいなら、今後BCHのトレードも価値もなくなり消えてなくなるだろう。これもBitcoinABCのバカな行動のおかげだ。
俺は、ナカモトサトシだぞ。怒ったらどうなるかわかるだろ。
今回の様な事態を防ぐチャンスはいくらでもあったが、お前がこの選択を選んだんだ。ファ○ク。
という、とても良い歳した大人が送るとは思えない様な内容のメールですし、このやり取りを見る限り、ハードフォークがないという選択はなさそうですね。
そしてこのやり取りの中、レイグ・ライト氏に近いと言われている3社のマイニングプール(Coingeek、SVプール、BMGプール)のハッシュレートが61.81%となっていることで、ブロックを承認させる決定権がレイグ・ライト氏が有利にある事も価格へ影響しているのかもしれません。
(引用:Coingeek)
(51%以上のハッシュレートをコントロールする事が出来ると、承認するブロックの決定権を持つことができます)
スポンサーリンク
各種取引所の対応まとめ
国内取引所、海外取引所で各種対応が発表されました。
国内取引所
※下記はあくまで予定の為、取引所によっては内容が変更になる可能性もあります。
bitflyer
・11月15日22:00からBCH預入と送付の受付停止
・再開日時は決まり次第別途お知らせ
・BCH/JPYの売買および、その他サービスは通常通り利用可能
・bitFlyer LightningでのBCH/BTC取引は通常通り利用可能
・スナップショット:11月16日1:40頃
coincheck
・11月14日12:00からBCH入出金、売買を停止
・新通貨誕生の対応は未定
・一時停止機能の再開は、公式SNSやブログなどで別途お知らせ
・11月15日1:40からBCH預入と引出を停止
・11月17日1:40から入出金申請受付再開
・新通貨のサポート予定なし
Zaif
・新誕生通貨の付与、取扱いの対応は未定
・スナップショット:11月16日 1:40
bitbank
・11月15日22:00からBCH預入と引出を停止
・新通貨誕生の対応は未発表
・スナップショット:11月16日1:40頃
・11月15日12:00からBCH預入と送付の受付一時停止
・スナップショット:11月16日1:40頃
SBIVC
・11月13日7:00からBCH売買を停止
・再開日時は別途お知らせ
・新誕生通貨はBCH保有量に応じて供給か、その分を現金で支払う
・ハードフォークによって、サービスの安定稼働に支障をきたすと判断した場合、BCHの送付、預入を停止
・売買は平常通り利用可能
DMM Bitcoin
・BCHの取り扱いはレバレッジ取引のみ
・継続して利用可能
スポンサーリンク
海外取引所
・BCHABCとBCHSVのオプション取引をUSDとBTC建てにて11月7日から開始
・ハードフォーク後もサポート予定
・11/15 23:00(日本時間) BCHの入出金停止
・11/16 00:00(日本時間) BCH、BCHABC、BCHSVの取引停止。未処理の注文はキャンセルし、スナップショット記録
・両ブロック安定次第、取引再開
・11月16日0:00(日本時間) BCHの入出金一時停止
・入出金再開はスナップショット後、別途連絡
・スナップショット:11月16日1:40頃(日本時間)
OKEx
・ハードフォークをサポート
・11月15日20:00(日本時間) BCHの入出金一時停止
・メインネットの安定した動作確認後に再開
・スナップショット:UNIX time 1542300000
Huobi
・ハードフォークをサポート
・11月16日8:40(日本時間) BCHの入出金一時停止
・再開時間は再度アナウンス
・スナップショット:11月16日9:40(日本時間)
まとめ
今回のBCHのハードフォークは各取引所によって取扱い方が異なってきますので、ご自身が保有している取引所の対応方法は確認しておきましょう。
また、今回はBITCOIN ABCとBITCOIN SVともにリプレイプロテクションがついていませんので、送金して最悪の場合GOXしてしまう恐れもありますので、ハードフォークの付与狙いでのギリギリの送金などは控えた方が良さそうです。
ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークはかなり騒がせていますが、しっかり各個人で対応していきましょう。

管理人のおすすめ
■絶対に開設しておくべき取引所
BTCトレード初心者は必須!取引高世界1位!

口座開設方法はこちら
STAKING報酬をもらうならここ!散型取引所eFIN!

口座開設方法はこちら
■おすすめFX
Fxといえば、おすすめは外為ジャパン

スポンサーリンク